レコードをめぐる冒険

ジャズを中心とした中古レコード購入記録

レコードをめぐる冒険 (Sing Me Softly of The Blues/The Art Farmer Quartet)

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

こんにちはYamataiです。

先週の話の続きですが気になっていたレコードをやはり買いました。

タイトルは"ブルースをそっと歌って"... 昔のロバータ・フラッグの"Killing Me Softly with His Song"を思わせるタイトルですが... ブルース(本当はブルーズと発音した方が良いのでしょうが...)をそっと歌うとはちょっと違和感がありますが... どうなんでしょうか?

f:id:Yamatai:20170725093817j:plain

さて実はレコードでは良い状態のものが見つからないだろうとCDを買ったばかりでした。なんという偶然でしょうか...先週新宿のDisc Unionで見つけてしまいました。CDでも1000円くらいなので両方合わせても2000円もしません。こう考えるとお得ですが... 同じものを買うこともないような気もしますが...

 

しかしあえてCDのメリットを考えると車の中で聞けること... 特にハードディスクタイプのカーオーディオであれば一度かければハードディスクに書き込むので便利です。最近、車で出かけることがまた増えてきたのでこの点を考えるとCDの利便性は侮れません。

 

さてこのアルバム、ファーマーの傑作と言われるくらいなので期待して聞きましたが最初なんとなくピンとこなかったのが徐々に聞き入ってしまうようになりました。アート・ファーマーのフリューゲルホーンは本当に好きであります。トランペットの乾いたサウンドと違ってなんかヌメッと叙情的な感じがします。

 

前作の”スウェーデンから愛を込めて”ではJim Hallとの共演でした。ちなみにこのアルバムはCDで持っていて今回、レコードもBランクですが発掘しましたが1000円越えだったので見送りました。本アルバムではJim Hallからピアノにスティーブ・キューンと言う方が参加しています。ベース、ドラムはスティーブ・スワロー、ビート・ラロッカと前作のリズムセクションと同様でのクアルテットです。

 

曲目は...

Side A 

1. Singe Me Softly of The Blues

2. Ad Infinitum

3. Petotle Belle

Side B

1. Tears

2. I Wanted for You

3. One for Majid

 

Art FarmerはJim Hallとのコンビネーションが最高だと思っていたました今回のスティーブ・キューンとの共演も中々良い感じです... 少しビル・エヴァンスに似ている感じがします。10歳くらい年下で多少の影響は受けているようですが... ちょっと気にして今後聞いてみたいピアニストであります。

 

最後の曲、One for Majidで全員がソロをとるのですがそれぞれの個性が分かりやすく感じ取ることができて、本当にJazzって良いものだと感じます。

 

久しぶりこのアルバムを聞きながらドライブに行きたくなりました。家でなくちょっと静かな空間で夜のドライブぴったりなアルバムだと思ったりしています。

レコードをめぐる冒険 (First Place Again/Paul Desmond)

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

こんにちはYamataiです。

梅雨明けしてしまったようですが昨日は暑い昼のさなか都心を歩きました。アスファルトから跳ね返される熱にまみれて... 帰り道はよほどビールを飲もうと思いながら新宿の街を歩いていると黒い背景に赤いフォント色の看板を見つけてしまい... 

ビールを飲むことを忘れ引き込まれてしまいました。

実は今週2度目です...

前日買うのを控えた盤をやはり抑えておこうと... 

 

レコードを1枚だけ買うつもりの日に限って掘り出し物があったりします。

それがこちら... 

f:id:Yamatai:20170721071805j:plain

タイトルが人文字というのでしょうか?First Place Againとは1958年、59年に続けてプレイボーイ誌恒例のジャズプレイヤー人気投票でアルト・サックス部門で受賞したことからつけられたようです。プレイボーイといっても"週間"でもなく"日本版"ではないのはいい歳した中年男であればお分かりだと...

 

かの昔のプレイボーイはJazzを聴くことが必須だったのです。故大橋巨泉さんを思い出します。Jazz、ゴルフ、釣り、麻雀??? 

 

"プレイボーイ"も死語だと思っていたら最近、New Eraという帽子にそのロゴが使用されていたり... リバイバル?この言葉も懐かしい響きが... なんだかわかりませんが... 若者にこのロゴが新鮮なのか?アーノルドパーマーのロゴも懐かしいですが... 

 

それにしてもプレイボーイのジャズプレーヤー人気投票、アルバムのタイトルにも影響を与えるほどだったのは驚きであります。人気投票というとどうしても私のテイストとかけ離れた結果が出るのであまり気にしたことがありませんが... 

 

話を戻してこのアルバム、やはり買うべきと思い買ったアート・ファーマーのレコードを手にし、1枚だけだと帰りの混んだ電車で折れ曲がってしまうのではないかと無理矢理、もう数枚買う理由をこじつけチラッた覗き込んがPau Desmondのアルバムコーナーから見つけました。実はもう1枚、珍しい彼のアルバムも見つけ合計3枚購入しました。

 

曲紹介しますと...

Side 1

1.I Get A Kick Out of You(君にこそ心とときめく)

2. For All We Know

3. 2 Degrees East, 3 Degrees West (二度東、三度西)

Side 2

1. Greensleeves

2. You Got to My Head

3. East of The Sun

4. Time After Time

 

ライナーノーツ(野口久光氏)はPaul Desmondが亡くなった次の年、1978年に書かれたものでアルバム自他は1959年の秋、ニューヨークで録音されています。

 

選曲の良さ、デスモンド節炸裂の癒しのフレージング、そして気づくとJim Hallのギターが全編、繰り出されているではないですか!!!そうです... Jim Hallがこのアルバムに参加しているのですが買った時は気づかなかったです...

 

こういうことにすべての運を使い果たしているような気も最近しています。

 

それにしてもこの2人のコンビ、アート・ファーマー&ジム・ホールとどちらの選びがたいコンビです。

 

それにしてもJim Hall、組む相手により自在に対応出来る... まるで燻銀のレスラーのようで改めてその偉大さを知りました。昔でいうとボボ・ブラジル的な安心感があります。

 

それにしても今週は月末なのに散財してしまいました。しかもレコードでは入手しづらい音源をCDでお茶を濁して買ったつもりがレコードで見つかってしまう... 彼女ができたら本命の彼女に告白されるみたいな... そんなことが起こった1週間でありました。

 

では良い週末を!

レコードをめぐる冒険 (Bumpin'/Wes Montgomery)

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

こんにちはYamataiです。

このレコード、2ヶ月前ほど春先に良い状態のものを見つけて即買いしました。

Wes Mongomeryはレコード屋さんでは必ずチェックしますが人気もあるようで、なかなか良い状態のものには出会えません。仕方なくApple Musicでよく聞くプレーヤーとなっています。

 

このアルバムは特にThe Shadow of Your Smileが入っているので是非、欲しかった盤でありました。

f:id:Yamatai:20170718092549j:plain

この曲、60年代の映画のテーマ曲でアカデミー賞もとった名曲で多くのアーティストにカバーされています。Jazzスタンダードというよりはポップスですかね... 

 

その曲をジャズギターの巨匠、ウエス・モンゴメリーがカバーする意外性と情感たっぷりヴォーカルのように唄うギターに感動します。ある意味ロック系のギタリストとは違う格好良さを感じます。

 

ウエス・モンゴメリーですが元々はビ・バップスタイルでオクターブ奏法を編み出しアルバム、フルハウスなど不朽の名作などで有名です。実際、最も多くのジャズギタリストに影響を与えたプレーヤーであるとも言われています。

 

大きな転換期は60年台後半、イージーリスニング路線にシフトした時期です。1967年のA Day in The Life のタイトル曲はご存知ビートルズのサージェントペッパーズに収録されている名曲(アルバムを締めくくる)であります。アルバムは総合チャートの上位に食い込み大成功を収めました。しかし、このアルバムの翌年に43歳で亡くなってしまいます。

 

この路線変更を当時、ウェス・モンゴメリーがどう感じていたのかは?興味深いところですがYouTubeで当時、彼がTV番組に出演している動画など見てみるとちょっとぺらぺらの記事のスーツを着て演奏しています。少しはにかんでるように見えますが...


Wes Montgomery - Windy

このアルバム、The Shadow of Your Smile(日本語タイトルはいそしぎ)を始め良い曲ばかりです。紹介しますと...

Side A

1. Bumpin'

2. Tear It Down 

3. A Quiet THing 

4. Con Alma

Side B 

1. The Shadow of Your Smile (いそしぎ)

2. Mi Cosa

3. Here's That Rainny Day

4. Musty

 

A1、2、B3が書き下ろしのオリジナル、彼のソングライティングの才能を感じます。ライナーノーツは本田俊夫氏、A2はサンフランシスコでJim Hallと会った時にギタリストにとって指がいかに重要か話した時の流れでできた曲だと説明されています。実に興味深い話ですね... 

 

このアルバムの好き嫌い分かれるところとしてアルバム全編でオーケストラをバックに演奏している点だと感じます。いわゆる正統派のジャズではないので... 

 

しかし70年代以降の正統的なジャズが衰退しソフトジャズ、フュージョンなるセグメントが台頭したことを考えるとこれもこの路線変更後のウエス・モンゴメリーの影響がもたらしたものだと思えます。

 

個人的には素晴らしいテクニックを持ちウエスの後継者と言われたジョージ・ベンソン、白いスーツにスキャトスタイルのヴォーカルと... もしウェスが長生きしていたらどう思ったのか興味深いです。 

The Shadow of Your Smile

The Shadow of Your Smile

  • ウェス・モンゴメリー
  • ジャズ
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

ウエス・モンゴメリー、ジム・ホールと並んでジャズギタリストの巨頭とでありますが良い盤あれば躊躇せずに入手したいと思います。

レコードをめぐる冒険(BIG BLUES/Art Farmer and Jim Hall)

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

今日はYamataiです。

レコードの時代はジャケ買いなどとよく言われていましたが... それはつまり、レコードジャケットに魅せられ内容を問わず買ってしまう行為だと理解しておりますが... 個人的ジャケ買い、あまりしたことはない気がします(子供の小遣いでは無理だったので...)。今度、改めて思い出してみますが...

 

おそらくはそういったケース大抵、美しい景色、情景、女性、イラスト... まぁ目を引いて最悪、内容が気に入らなくても飾っておけば良いかと... 思って買うケースのよくあるようですが。

 

さてジャケ買い、安い中古レコードであれば結構、大胆になれるものです。しかし、このアルバムは文句無しに即、"ジャケ買い"しました。私もついにそんな行為に至るようになったのです。さてアルバムはジム・ホールとアート・ファーマーの共演ものです。 

 f:id:Yamatai:20170713105501j:plain

この2大巨匠を知らなければ何とも不思議な感じがすると思います。ただのおじさん2人にしか見えないといわれればそうですが... このおじさん達が凄いのだと!!!

見開きの写真はこちら...

f:id:Yamatai:20170713110237j:plain

ファンには堪らない2ショットであります。

そして裏側では楽器を手にした姿が... 

キリッとした表情がまた堪りません。

f:id:Yamatai:20170713110400j:plain

普通はジャケ買いするタイプのレコードでないでしょうが両人のファンである私には外せないジャケ写真であります。

 

さてさてジャケットの話ばかりでは失礼ですね。タイトルは"Big Blues"、B面(ライナーノートでは第2面となっています)の1曲目であります。しかしライナーノーツではタイトルは"亡き王女のためのパヴァーヌ”(Pavene For A Dead Prince) とされています。これはB面の2曲目なんですが... 発売元のキングレコードに確認したいところですが... 

 

ライナーノーツは有名なJazz評論家、由井正一さんによるものですがいつも通り面白いのです。例えば、この2人が日本来日中、常に別行動だったとか(ファーマーがジム・ホールの日本での人気に嫉妬した?)面白いネタ炸裂です。アート・ファーマーの世渡りベタであるとか当時のジャズ界の相当の事情通の方ならではのお話であります。由井さんのラジオ番組があったらしいのですが Jim Hallがゲストで出演した回など是非とも聞いてみたいものです。

 

内容的には由井さんの解説にある通り通りジム・ホールの渋いプレイがアート・ファーマーを引き立て、ヴァイブのマイク・メイニエリの味わい深いプレイが印象的です。ドラムはスティーブ・ガット、ベースのマイク・ムーアは...  ベースラインが印象的で思わず聞き入ってしまいます。

 

アート・ファーマーはこのアルバムでは全てフリューゲルホーンを演奏していますが、癒されます。彼のトランペットの人ですがキャリアの中盤あたりからフリューゲンルホーンを積極的に使うのですがマイルズがエレキ的な方向に向かったのとは対照的でもあります。

 

アート・ファーマーのアルバム、もっと揃えたくレコード屋さんに行くたびにチェックしていますが... ライフワークになりそうです。

レコードをめぐる冒険 (SOULTRANE/JOHN COLTRANE))

にほんブログ村 音楽ブログ 好きな曲・好きなアルバムへ
にほんブログ村

こんにちはYamataiです。

John ColtraneですがJazzといえばこれを聴けと誰に言われることもなく、このCDを買いました。20年くらい前ですか... 

Ballads (Deluxe Edition)

Ballads (Deluxe Edition)

  • ジョン・コルトレーン
  • ジャズ
  • ¥2000

このアルバムは最近聞いていません。名作すぎて気軽に聴けない敷居の高さを感じるからでしょうか?

 

それと比べて、このSOULTRANEは 定期的に聞きます。ついにレコードでも入手してしまいました。この名作の曲目は...

A面

1. Good Bait

2. I want to talk about you

B面

1. You say you care 

2. Theme for Erne

3. Russian Lullaby

となっています。最初のGood Baitから流れるようにコルトレーン節を堪能できます。

f:id:Yamatai:20170712113953j:plain f:id:Yamatai:20170712114003j:plain

このレコードですが発売元がビクター、当時1500円だったようです。このアルバム夕食後、子供とデザートを食べたりリラックスしている時、よく聴きました。家でラウンジのような雰囲気で聞いていたもので娘もjazzといえばこのアルバムだと... 反応するようになりました。

 

典型的なハードバップの要素を含みながらもコルトレーンのバラード(A面の2曲目、B面2曲目)がやはり秀逸です。この後のアルバム、Giant Stepあたりが彼のスタイルのある種、完成系と言われていますが... 

 

個人的にはコルトレーンでありながらちょっと肩の力の抜けたコルトレーン節が良い塩梅で凝縮しているのがこのアルバムあたりな気がします。もちろん好みもありますが... 。根っからのへそ曲がりなのでビートルズのアルバムの最高峰のサージェント・ペッパーズよりリボルバーあたりが好きだったりするタイプなのでこう感じるのでしょう。

 

コルトレーン、マイルス(マイルスに雇われていたんですね)を始めセロニアン・モンク、デューク・エリントン、ケニー・バレル、ウィントン・ケリーらと共演アルバムも多く、まだまだ聞き込んでいきたいアーティストなのですが... どうもマイルズ、コルトレーンあたりは奥が深すぎてと距離を置いてしまいがちです。

 

そんなコルトレーンのレコードそういえばこれは最近購入してます。新品でアマゾンで買ッタのですが、Spring is hereという好きなスタンダード曲がありコルトレーンのカバーがあるとは知らず、気づいたときには買ってしまったのですが... こちらも中々のアルバムです。タイトルがStandar Coltraneとあるようにそのまんまスタンダード集です。ドラム以外はSoul Traneと同じメンバーとトランペットでWeilbur Hardin参加しております。

f:id:Yamatai:20170712135424j:plain

コルトレーン、40歳の若さでこの世を去ってしまうのですがアルバム換算で200枚もの録音を残し今でも未発表の音源で出てくるのですから驚きです。太く短い人生、66年のツアーの際のインタビューで10年後?との問いに聖者になりたいと答えたエピソードなども彼のストイックまでに音楽を追求した姿勢を感じます。

 

んー、ちゃんと聞かないとバチが当たりそうなコルトレーンであります。

映画感想: パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

こんにちは!

映画を久しぶり映画館でみました。先週末、家族でパイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊の音声吹き替え版を見に行って、そのあと、外食をしてきました。店は混んでいましたが海外からの観光客らしいも多く賑わっていました。

 

さて映画ですがちょっとあからさまに娯楽の王道を行く大ヒットシリーズものなので遠慮しようかと考えていましたが家で留守番もなんなので参加しました。

 

シリーズも5作目、1作目が2003年だったのでずいぶん時間が経ったものです。主要なキャストもそれなりに歳をとり... ジャック・スパロウを演じるジョニー・ディプにスパロウ(スズメ)のような軽快な動きが見られずウイル・ターナーもちょっとおっさんになったかなぁーという感想を持ってしまいました。

 

展開はテンポよく懸念していた眠りに落ちることもなくコンプリートできましたが... あと吹き替え版だけにジャック役の声優さんの声も心なしか変わった気が... 

 

期待値が大きい作品だけにどうしても細かいところが気になります。

 

ネタについては... 敢えて触れませんが、このパターン、前回の黒ひげ、今回のサラザールと悪役をこしらえ戦う... 娯楽映画の王道パターンであります。これであと5本くらいはいけるのではないかと?こうなると日本人海賊、倭寇が登場してほしいという身勝手な想像すら抱いてしまいます。

 

しかし、こういったシリーズモノに懸念されるのは役者さんのエイジングをですかね?これはスター・ウォーズにも当てはまる難しさですかね...

 

その点で007は主人公を替えて上手くつないでいる例?ですかね... 

そういえばディズニー・ランドにジャック・スパロウのそっくりさん(おそらく体型の近い外人モデルにメークと衣装を着せていただけでしたが)を見たことがあります。考えてみると、あのメークであればジョニー・ディップでなくてもいけそうな気もしますが... そう考えると次回作... ディップ氏、最近いろいろあるようですしディズニーとしては何か手を打ってもおかしくないような気もします。

 

例えば今回活躍したターナーの息子が主人公に据えられジャックとはスター・ウォーズのヨーダ&ルークのような師弟関係を持ち問題に対処する... 手前味噌ですが妙案だと... 

 

何れにしてもシリーズものの映画... なかなか難しいものがありますね... 

 

中古レコード爆買い(その2)

 

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

こんにちはYamataiです。

今週は久しぶり平日にレコード屋さんに行けたので調子に乗って5枚も買いました。

週末のディスクユニオンでは中々、混雑、強者(指でパタパタ閲覧するスピードが凄く速いです)も多いのでどうしても落ち着いて見れません。やはりゆとりのある大人は平日にレコード屋さんで時間を気にせず物色したいものです。

 

とは言いながらもここ最近、不漁続きで... そろそろ潮時かと... 

(ちなみに私はランクA縛りの1,000円以下というのは明らかにせこい基準を設定しています...)

 

あと今後はどうしても聴きたいアルバム、特にApple Musicにアクセスできない時はやはりCDがあれば安心といえば安心なのでCDとかも適宜買おうかと... などと考えていますが...

 

さて今回の収穫をご紹介します。

 

Signal Ⅰ/Duke Jordan 

代表作と謳われていますが... Side1がトリオ、Side2がクインテットの編成、Night in Tunisia、Summertime、Flight to Jordanとお馴染み曲。いやー癒されます。Duke Jordanをレコードで聞けることの幸せを感じざるを得ません。これ盤質の本当にAクラスにふさわしい良い状態でした。

f:id:Yamatai:20170707063037j:plain

Two Loves/Duke Jordan Trio

My Old Frame、Two Loves、Emblaceble You、I'll Remeber April、Jorduとこれも好きな曲ばかりのアルバム。Apple Musicでよく聞いていたのでレコードで購入できて良かったです。こういうことがあるとこんなこと(良いこと)もあるのかと... 前向きな気持ちになれるものです。

f:id:Yamatai:20170707063047j:plain

Best Coast Jazz with All Stars

Clifford Brownのレコードが欲しい買ったのですがなかなか良いものに巡り合わず... 

このアルバム、なんと長い曲2曲しか収録されていません。Clifford Brown 以外ではHerb Geller(alto sax)、MAx Roach (drums)、Joe Maini, JR., (Sax)、Walter Benton (tenar sax)、Kenny Drew (piano)、Curtis Counce(bass)が参加しています。2曲とも20分近い曲でいわゆるセッションを収録した盤です。ちょっと勉強には良いかもしれませんが想定したものと違いましたがハード・バップの魅力を感じ取れる盤とも言えます(何と言っても安かった)。

f:id:Yamatai:20170707063056j:plain

If You Could See Me Now/Kenny Drew Trio

Kenny Drewを最近久しぶりに聞いたら縁が出てきたようであります。このアルバムもApple Musicでよく聞いていましたがレコードで買えるとはなんとラッキーなことか... 名曲スタンダードが満載の本作、同日同メンバーで録音されたDark Beautyというアルバムの方が知られているようですが... こちらはちょい渋の選曲、"If You Could See ME Now”という定番が大好きであります。特にこのアルバムではトリオ編成によるカバーは叙情的で堪りません。1日の終わりにちょっとバーで聴きたいものです。

f:id:Yamatai:20170707063106j:plain

kenny drew TRIO paul chambers, philly joe jones

こちら私の愛聴盤、CDで持っていますがついにレコードで購入。盤質もバッチリでした。

f:id:Yamatai:20170707063117j:plain

詳細は過去記事ご覧ください。

今月はちょっと衝動買いをしてしまったのでレコードはもう買えないかなぁー

 

それでは!