レコードをめぐる冒険

ジャズを中心とした中古レコード購入記録

雑誌雑感: BRUTUS(2017 4/15)

こんにちはYamtaiです。

最新号のBrutusが面白そうなので買って読んでいます。

BRUTUS(ブルータス) 2017年 4/15号[はじまりの音楽]

BRUTUS(ブルータス) 2017年 4/15号[はじまりの音楽]

 

雑誌ですが今時買うのもどうなのかなぁと考えたりもしています。図書館では殆どの雑誌が読めたりするし... 衝撃的なのが380円で200の雑誌が読み放題... Brutusはありませんが... 雑誌って... いよいやペーパーレスの時代... と少し古臭い言葉ですが...

magazine.rakuten.co.jp

本題ですが今回のBrutus、"はじまりの音楽(33人と考えた、音楽の新しい入り口)"というタイトルの音楽特集であります。音楽業界に関しては以前にも若干、触れたことがありました。

yamatai.hatenablog.jp

今号、音楽の楽しみ方が多様化、そのビジネスモデルの時代が大きく変貌した現在においてなかなか興味深いと特集でありました。内田樹という大学教授が語る"系譜学"(052-03ページ)、自分の好きな曲、音楽の背景を知り新たな側面から紐解くような楽しみ方は音楽をより深く楽しむには非常に良いアプローチだと思います。しかしこう言うアプローチ個人的には甚だ男子的な思考(嗜好)だと思ったりしますがどうでしょうか?

 

昔、姉やガールフレンドにこの手の系譜を語ると"また薀蓄を語って"とばかりにドン引きされたものです。これもあまり自分の中での密かな楽しみとしたほうが、または音楽趣味の合う仲間と飲みながら話したほうが楽しいのかもしれません。

 

私の個人的な音楽環境といえばApple Musicに尽きます。昨年から利用していますが、やはりすごく便利です。新譜や一部のアーティストは聞けませんが基本的には聴きたい音楽をすぐに聞ける利便性。これに尽きると思っています。

 

今まではちょっと興味のある位では中々CDを買う、またはダウンロードに至らなかったり、結果音楽から遠ざかっていましたが今では気に入ったアルバムは改めてCDで買ったりするので音楽に費やすコスト(音楽エンゲル係数)は上がっています。最近ではある意味、デジタル圧縮した音源から少し離れたくレコードを数十何年振りに聞いたりしています。こう考えるとネット経由の音楽配信、供給側にとってはメリットが大きいと言えます(CDの売り上げの落ち込みをカバーすることは到底不可能であろうと思いますが...)

 

本題のBrutusに戻りますが... "自分が聴きたい音楽が見つからないあなたのために"と企画された特集。ある意味ショックを受けます。個人的にはどこかのスローガンではないですがNo Musi No Lifeかのごとく音楽を楽しんできたので聴きたい音楽が見つからないとは少し驚きでもあります...

 

しかし思い返すと"こういう音楽を聴くべきだ..."的な拘りを持っていた面倒くさい年頃の時分もあったのを思い出しました。あと憧れる人が聞いている音楽は良いと盲信したり... あれは何だったんでしょうか?自分が毛嫌いする音楽を聴く人もイコール毛嫌いしたり... 面倒くさい人間だったなぁ... 

 

さてさて今号のBrutusを読んで素直に音楽を楽しむために多くの人に役に立ってほしいものです...

 

新しいカメラバック買いました (RDB-MG300 ブラウン)

こんにちはYamataiです。

カメラバック新調しました。

いつも悩むのですがカメラバック...

中々気に入ったものがなくレンズ沼のごとく色々と彷徨ってきました。

結局、今回はアルティザン・アンド・アーティストのメッセンジャーバックタイプのバックを買いました。カラーはブラウンです。

 

メッセンジャーバッグ<RED LABEL> RDB-MG300NVY

メッセンジャーバッグ RDB-MG300NVY

 

 

今回の選択基準としては...

 ですが購入したRDB-MG300がどのように基準を満たしたか?ご説明します。

小型カメラ2台と交換レンズ2本+note PC、雑誌、ノートが収まる

f:id:Yamatai:20170410091248j:plain

f:id:Yamatai:20170410091349j:plain

取り出しが楽(バックパックでない方が良い)

取り出しが2箇所から出来るのが便利です。基本的にはこちらからカメラを取り出します。

こちらの取り出し口はインナーケースを取り出したの際、使用するくらいで、またバックルで止める箇所は4つあり荷物の容積に応じて選びバック内の荷物が無駄に動かないように空きスペースを圧縮することができます。

 

こちらバックの上部から蓋を開けた状態で使用する開口部です。

f:id:Yamatai:20170410094905j:plain

下の写真が蓋を開けずに使用出来るもう一つの開口部です。

f:id:Yamatai:20170410094929j:plain

 

いかにもカメラバックと言われるスタイルはNG

このバック、中のインナーケースを取り出しより薄いフォルムのバックとして市様子こともできます。この薄さであれば本来の体により密着してフィットします。付属のストラップを装着すれば3点で固定されるので前傾姿勢を強いられるロードタイプの自転車に乗るときでもバックがぐらつくことはないと思います。

f:id:Yamatai:20170410092451j:plain

f:id:Yamatai:20170410094345j:plain

薄くした状態でもカメラ1台なら余裕で収納できます。レンズが出っ張らないカメラであれば全く問題なさそうです。

f:id:Yamatai:20170410094641j:plain

 

結論: 

私の選択基準、たった3点だけですが案外メガネにかなうものがないものです。最初は革製の永く使用できるバックが欲しかったのですが... やはり実用性と重量(ここも重要です)、そして価格を考え見送りました。

 

バックとしての機能性ですがやはりカメラバック専業メーカーのものはよくできています。しかし如何にもカメラが入っていますと言わんばかりのスタイルが個人的にはNGです。また気になったものを撮りたいときに簡単に取り出せること... これも重要です。街を歩いていて気になったものを撮りたい、こんな状況に出くわすこと結構あります。あとやはり常にカメラを首にぶら下げるのもあまり好きではありません。そして最重要ではありませんが収納性は重要ですがカメラ1台で軽装備な時の大袈裟でないフォルムだとさらに良いのですが... 

 

今回のアルティザン・アンド・アーティストのバック、RDB-MG300ですが見事に要求を満たしています。

 

唯一の不満点は...

3週間前に買いましたが現在のアマゾンの値段より5000円位高く買ってしまいました。アマゾン恐るべし...  おそらくこのバック発売から1年を経過しており新しいモデル、もしくは製品ラインナップから消えていくのかもしれませんが在庫処分に入っているのか安くなっています。あと数ヶ月するともっと安く買えるかもしれませんが... 

 

あと唯一、使用していて気になる点は上部の開口部(蓋を開けないで使用できる開口部)を全開にすると閉める時に閉めにくい状況に陥ります。これは荷物がない状態であればジッパー部に負荷がかからないので問題ありませんが実際の荷物が入れて肩がけしている時には荷物の重みでジッパーを閉める際、少しコツを要します。

 

以上でありますが、久しぶり納得のカメラバックを買えたような満足感を持っております。

4月なので恋愛について考えてみる...

こんにちはYamataiです。

4月は多くの人にとって新年度、新学期でありますが新しい出会いも多い季節です。新しい環境で心ときめくことも多いかもしれません。こんな4月に思い出すのがサイモン&ガーファンクルの"4月になれば彼女は"(April Come She Will)です。4月から9月までの恋愛の推移を表現した歌詞であると言われています。なぜ半年なのか... 興味深い点です...

April Come She Will

April Come She Will

  • サイモン&ガーファンクル
  • シンガーソングライター
  • ¥200
  • provided courtesy of iTunes

この曲はご存知の方多いと思いますが有名な映画、"卒業"に使用されている曲の一つで人妻との恋を通して変わってゆく主人公(ダスティン・ホフマン)のシーンに効果的に使用されています。

卒業 [DVD]

卒業 [DVD]

 

サウンドトラックでは曲以外でもスカボロー・フェア、ミセス・ロビンソン、サウンド・オブ・サイレンスと数々、聞くことができます。なんといっても有名なのはラストシーン、結婚式に彼女を奪い取りに行くシーンから2人でバスに乗るシーンです。若いから出来る傍若無人な振る舞いですがこれが若さの特権なのだと映画を見た当時は思ったりしました。

 

関連して昨年、同名のタイトルで小説も出ていますが川村元気さん、大ヒット映画、"君の名を"のプロデューサーの方のようです。全くノーマークでしたが読んでみたいと思います。

四月になれば彼女は

四月になれば彼女は

 

 

小説つながりで村上春樹の短編で"4月のある晴れた朝に100パーセントの女の子に出会うことについて"という話があります。恋愛小説と言えるかどうか?微妙ですが原宿の裏通り、キャットストリートを歩くといつも思い出します。この小説は後の長編、1Q84のきっかけになった小説だそうです。

カンガルー日和 (講談社文庫)

カンガルー日和 (講談社文庫)

 

 

話が散らばりましたが4月、数々の恋愛を取り上げた映画、音楽、小説のモチーフとなりうるキーワードのようです。現実ではどうでしょうか?花見、歓迎会等々も多くこなされる人には確かにそのタイミングなのかもしれません。

 

さらに散らばったついでに最近、気になっている雑誌の特集でPenというファッション、ライフスタイル系の男性雑誌ですがなんと結婚特集です。これも要チェックですがやはり恋愛が結婚につながる... 結婚の損得色々考えますが映画、卒業のように恋愛を突き通すことが新鮮に見えてしまう今日この頃です... 

Pen (ペン)「特集 いまこそ、結婚の話をしよう。」〈2017年4/15号〉 [雑誌]

Pen (ペン)「特集 いまこそ、結婚の話をしよう。」〈2017年4/15号〉 [雑誌]

 

 

 

 

Spring is Here - おすすめJazz Standard

こんにちはYamataiです。

今週のおすすめJazz Standard はSpring is Here. リチャード・ロジャーズとローレンツ・ハーツの名コンビによる1938年につくられた曲がオリジナルです。

Jazzのスタンダードとしても長く親しまれマイルス・デイヴィス、ジョン・コルトレーン、ビル・エヴァンス、ケニー・ドーハム、ケニー・バロン、エラ・フィッツジェラルド、バーニー・ケッセル、カーリー・サイモン等に多くのアーティストにカバーされています。 この曲、どこか物憂げな旋律を刻み、"春が来たのに心躍らないのはなぜだろう?"ワルツに心躍らないのなぜだろう?”と春とは対照的に孤独で寂しい気持ちを綴っている歌詞となっています。

  •  ビル・エヴァンス, スコット・ラファロ & ポール・モティアン

春らしく暖かくなっても心はどこか冬を引きずっている初春にふさわしい曲だと思います。まずはこちらビル・エヴァンス、ポートレート・イン・ジャズに収められています。最高傑作と押す人が多いのも頷ける完成度でトリオとて彼が目指していたものを極めた作品だと思います。

Spring Is Here

Spring Is Here

  • ビル・エヴァンス, スコット・ラファロ & ポール・モティアン
  • ジャズ
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes
  • エラ・フィッツジェラルド & BUDDY BREGMAN

この曲、女性ヴォーカルでなければと考えればエラ先生を避けて通れません。この曲のニュアンスと若干?合わないと思いますがやはり重鎮、オーケストラをバックにしっとりと歌い上げます。

Spring Is Here

Spring Is Here

  • エラ・フィッツジェラルド & BUDDY BREGMAN
  • ジャズ
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes
  • ボビー・ハッチャーソン   

最近ハマっているのがビブラフォンのボビー・ハッチャーソンのSpring Is Here。ビブラフォンの音がjazzにハマるとは意外ですがこれが良い感じです。鬼才ヴァイブ奏者として数々の名作を残しましたが昨年の夏に75歳、亡くなられました。 

Spring Is Here

Spring Is Here

  • ボビー・ハッチャーソン, ジョージ・ケイブルス, Herbie Lewis & フィリー・ジョー・ジョーンズ
  • ジャズ
  • ¥150
  • provided courtesy of iTunes
  • ニーナ・シモン

個性的といえばニーナ・シモン。安易に批評しがたいジャズの枠に収まらないすごい人です。原曲のニュアンスを完全に汲み取って歌い上げていると敢えて感想を漏らさせていただきます。

Spring Is Here

Spring Is Here

  • ニーナ・シモン
  • ジャズ
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes
  • ジョン・コルトレーン

ある意味、誰もが知るジャズ界の巨星、40歳で早世しますがストイックまでに自分のスタイルを追求。Standard Coltraneという1958年のキャリアの初期に録音されたジャズスタンダードを集めたアルバムです(と言っても4曲しか入っていません)。このアルバム、レコードで欲しいのです。

Spring Is Here

Spring Is Here

  • ジョン・コルトレーン
  • ジャズ
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

結論:

今回はSpring Is Hereというスタンダードの名曲をキーに数々の名演を知りました。この曲、実は個人的に毎年春先に感じる世の中の浮かれ具合に少し辟易してしまう私に刺さる名曲であると確信しました。なんとなく騒がしい世の中を遠目に孤独を感じてしまう人に是非お勧めしたい楽曲であります。

  

上野に桜を見に行きました...

こんにちはYamataiです。

今週は暖かい日が続いていますね...

ちょっと時間があったので上野公園を散歩してきました。

桜は満開となっており賑わいがすごかったです。週末くらいまでがピークでしょうか?

最近では外国人にも花見をする人が増えたとテレビで見たのですが本当に多かったです。中国人、ヨーロッパ系、アジア系... 満遍なく世界中の人がいたような気がしました。コテコテの日本人的な桜が咲くといてもたってもいられなくなる伝統(風物詩ですかね...)もグローバルに認定されたと言えるのでしょうか?テレビでは流暢な日本語を話すオランダ人女性がオランダでは桜は少なく花見をすることが良いですとコメントしていました。

f:id:Yamatai:20170405071727j:plain

f:id:Yamatai:20170405072706j:plain

せっかくなので動物園も行きました。上野の来ると無意識に足が向くものです。

こちらは旧正門、重厚な門構えで今でも保存されています。昭和9年に移送改築され今でも開放することがあるそうです。

f:id:Yamatai:20170405073736j:plain

旧寛永寺の五重塔。現在は上野動物園の管理下にあるそうです。今まであまり気にしていませんでしたが立派な建物です。

f:id:Yamatai:20170405074413j:plain

花見客の多かったですが動物園も春休みで平日でもこの賑わいです。

f:id:Yamatai:20170405074836j:plain

確かに外国の方が多いです。半分くらいがそうではないかと思えるくらいです。動物園を楽しんでいるのか花見がてらに来ているのか?謎ですが私も同じようなものです。

f:id:Yamatai:20170405075154j:plain

せっかくなので動物たちも撮りました。お気に入りのSEL85F18(FE 85mm F1.8)ですが少し短いですね動物撮りには... まぁその目的で買ったのでないので良いとしましょう。写りは十分シャープで解像感も良いです。AFで合わせてマニュアルでピントを追い込むとかなり歩留まりが良くなります。裏を返すとα7sのAF性能、結構アバウトでこれは以前所有していたα7IIでもさほどあてにできなかった記憶があります。カメラの話をまたの機会に...

f:id:Yamatai:20170405075454j:plain

シロクマくんです。同じ地点を行ったり来たりしてましたが... なんかストレス溜まってそうな気がしてしまいます。

f:id:Yamatai:20170405080126j:plain

さてこれは目を凝らせないとわかりませんがカモシカです。ここではエゾシカと同居しています。

f:id:Yamatai:20170405080308j:plain

さてさて気付くと春が来ている実感を持った1日でした。本来、心躍るものですが根っからのへそ曲がりなのでこの賑わいが鬱陶しく感じることもあります。何で花が咲いたくらいで飲んで騒ぐのだろうと... 人によっては会社の上司から花見の場所を確保するように朝早くから場所取りをさせらるなど... 

"桜散る"という表現があるほど日本人は桜に多大に思いを寄せるDNAが刻まれいるかのようですがどうなんでしょうか?

個人的にはグループで花見をしたりしたことは生涯ありません。友達が少ないのかもしれません。

f:id:Yamatai:20170405080648j:plain

 

 

 

千葉にバス旅行

こんにちはYamataiです!

一足早く春を感じるために先週は千葉に一泊旅行に出かけました。

それも"はとバス"、バス旅行です。

www.hatobus.co.jp

子供達は春休みで暇を持て余しています。意外と長いので何か企画しなければなりません。ですが車で出かける旅行は渋滞等や疲労感を考えて、最近では積極的にバス旅行を利用しています。お父さんが運転手さん状態であることを気遣ってくれる家族に感謝です。本音は渋滞でイライラされるのも嫌なのだそうです... 

 

ツアー行程 

全体の行程は以下の通りです。

1日目:

新宿(10:00)- 海ほたるで休憩(30分) - マザー牧場(2時間)- ホテルチェックイン(鴨川グランドホテル)

2日目:

朝食(ビュフェスタイル) - 集合(10:00)鴨川シーワールド(2時間)- イチゴ狩り(1時間)- ドイツ村(イルミネーション)- 東京駅(20:00)

マザー牧場

小学3年の時に行った記憶がありますが... はるか彼方の記憶です。乳搾り体験、子豚のレース、動物ふれあいとアクティビティはつきません。広大な牧場であり意外や大人も楽しめるスポットであることがわかりました(ドイツビールに本格的なソーセージなど楽しめます)。

f:id:Yamatai:20170404065641j:plain

f:id:Yamatai:20170404065714j:plain

f:id:Yamatai:20170404065808j:plain

宿泊ホテル

鴨川グランドホテルに宿泊しました。こちらはホテル三日月家こちらで選択することができます。ホテルは皇室の方々も利用する由緒あるホテルのようです。リゾートホテル風ですが古さは若干感じます(良い意味で昭和を感じる雰囲気です)。利用した部屋はオーシャンビューで広々としていました。夕食はかなりのボリュームで圧倒されました。

f:id:Yamatai:20170404065850j:plain

f:id:Yamatai:20170404065930j:plain

f:id:Yamatai:20170404070001j:plain

鴨川シーワールド

シャチ、ベルーガのショーを楽しみましたがシャチに相当水をかけらました。ポンチョは売っているので前列でみたい方は必需品です。途中から雨がぱらついてきました...

www.kamogawa-seaworld.jp

f:id:Yamatai:20170404064302j:plain

f:id:Yamatai:20170404064333j:plain

 

いちご狩り

時間が意外と短く感じました。あとイチゴ食べ放題ですがそれほど食べれる物でもないのがよくわかりました。ビニールハウス内なので雨には濡れません。

f:id:Yamatai:20170404070429j:plain

f:id:Yamatai:20170404071032j:plain

ドイツ村 

 最後の見学スポット、ドイツ村です。あいにくの雨で写真は撮らずじまい... 一番の楽しみでしたが残念。もちろん傘をさして見学しましたが少し寒くなってきたこともありテンションは若干下がり気味... 

f:id:Yamatai:20170404070510j:plain

f:id:Yamatai:20170404070804j:plain

結論

バス旅行、こんな人にオススメです。

  • 効率よく観光したい
  • 道中でお酒を飲みたい
  • 運転が嫌い、苦手
  • 家族と話しながら旅を楽しみたい
  • ガイドさんの案内を聞きたい

正直、昔であれば絶対、団体旅行など利用しませんでした。それはカッコ悪いの一言に尽きます。しかしバス旅行のコスパを考えると全く侮れません。正直、個人でこの行程をこなそうとは思えません。またガイドさんの案内に心がなごみます。ネットで検索すれば得られる情報とも言えますが、それとは異なる心地よいタイミングで"なるほど"という案内をしてくれます。また個人旅行でも運転中は話もできますがバス旅行であれば

より家族と会話を楽しめます。

 

バス旅行オススメです!

 

以前のはとバス体験の過去記事はこちら...

yamatai.hatenablog.jp

 

パラブーツ近況

こんにちは!

Yamataiです。

だいぶ前にお話しいたしましたパラブーツ、シャンボードですがこの度、再度、ソールを貼り直してもらいました。どうしてもピヨピヨサンダル状態が改善しなかったからです。しばらく履いて馴染みが出れば音鳴りは消えると思いきや全く状況は変わりませんでいた。貼り直しをしてもらった近所の修理屋さんに相談をしたところ再度、貼り直しをしていただくことになりまして、先週、退院してきました。

yamatai.hatenablog.jp

結論としては見事に音鳴りが解消されているではありませんか! さらに履き心地が歴然と改善されています(ソール張替後は硬い履き心地でありました)。

 

原因と思われる点に関しては上手く言葉では伝えられません。ソールの上部に凹みがありオリジナルにはコルクがインサートされているらしく、その部分がどうやら原因らしいとのことで... パラブーツでも年代によって造りが異なっているらしく私の靴のタイプは初めだったようです。

f:id:Yamatai:20170403133040j:plain

とっておきの情報ですが愛用している靴の修理屋さんのリンクを貼っておきます。ここの主人、傘も直してくれます。ようこそ!ミスターエマのホームページに!

 

今回は修理職人との付き合いは大切だと思い知りました。昔、癖のあるフランス車に乗っている時も物凄く良心的に面倒を見てくれるメカニックの方がいたのである意味、安心してフランス車と付き合うことができました。

 

靴の修理を請け負うお店、世の中には多いですが腕の立つ職人に出会えるかどうか?腕が立つ=色々調べて工夫しながらベストの結果を考えてくれる... そんな修理職人を知っていれば大事な靴を長く履くことが可能になります。また安価な靴は構造上または材質により修理できない場合も多く結果、履き捨てになってしまします。贅沢なようですが靴にお金をかけて損はないと思います(例外として革底のタイプは歩くことが多い人には向きません。ソール交換の頻度が高くコスパは低いと言えます。それだけ贅沢なものでありますが)。

 

今回、貼り直したソールはパラブーツのオリジナルではなく英国のRIdgeway社のソールです。94%とは創業時のゴムの含有量だそうです。純正(パラブーツ社)のソールより軽量で耐久性があるそうです。今回、再度貼り直ししてもらい履いてみると驚くほど歩きやすい靴に変わっていました。ちなみにRidgewayはJ.M.ウエストンのゴルフというモデルやクロケット&ジョーンズのMoretonというモデルに採用されています。

f:id:Yamatai:20170403175538j:plain

再生したパラブーツ、シャンボードとこれからも色々なところに出かけていくことでしょう。